![健康経営優良法人2025ブライト500に認定!|仁尾興産[健康経営]](https://www.navio.ne.jp/wp-content/themes/il-theme/assets/img/more/media_header_pc.png)

健康経営優良法人2025ブライト500に認定!|仁尾興産[健康経営]
経済産業省が認定する健康経営優良法人
経済産業省より選ばれた「健康経営優良法人2025」に認定されました!
健康経営優良法人とは、従業員の健康管理や健康増進の取り組みについて、
経済産業省から特に優良と認められた法人のことです。
また、その中でも上位500法人の企業として「ブライト500」に3年連続認定されました。
香川県の企業では4社しか認定されていないうえに、3年連続はその中でも当社含めて2社しかいない大変名誉なことです!

仁尾興産株式会社 4つの取り組み
- ウェアラブルデバイスによる健康管理
社員一人ひとりが自身で健康管理ができるように、
ウェアラブルデバイス(体重計、血圧計、スマートウォッチ)を社員全員に配布しています。
健康管理アプリを社員全員がダウンロードしたことで、健康意識が高まりました。

- 「がんばりアワード」制度
仁尾興産株式会社では社員がイキイキと健康的に暮らす為に、
積極的な健康経営に取り組んでまいりました。
その施策のひとつとして、全社員がそれぞれの健康目標を定めコミットし、
その結果を1年の最後に表彰する「がんばりアワード」制度です。
「1年で-5kgダイエット」や「ウォーキング1日平均6,000歩」など、
社員一人一人が年間を通して健康と向き合っていく事を目的としています。
- 「カフェテリアプラン」制度
健康や身体作りの為に社員が個人的に通うフィットネスジムの会費など日々の健康増進に
かかる費用の補助を行う「カフェテリアプラン」制度も社員からは毎年大好評です。
健康を目的とした社員の自主的な活動に対し会社が賛同し全面的にサポートしています。

- 「サラダサブスク」
2022年度からは香川県民の野菜摂取不足に着目した取り組みもスタートしました。
ランチタイムに毎日サラダを食べて野菜摂取不足の解消を目指す「サラダサブスク」の施策です。
コンビニなどで買うとなかなか高くて手が出しづらい野菜サラダですが、社内でサラダを作る事で、
毎日食べても月に定額2,000円という格安価格で社員に提供しています。
新鮮な野菜を気軽に食べてもらう事で、社員の食生活の改善とともに健康をサポートします。
これらの様々な施策を通し、社員がイキイキと過ごす事を目的とし、
ウェルビーイングを実現する事で、健やかなる暮らしの日々を送れるよう、
仁尾興産では積極的な健康経営に取り組んでいます。
今後も、健全な経営を志すと共に、従業員の健康管理を経営的な視点で捉え
先進的な健康経営に取り組んでまいります。

[仁尾興産株式会社]
にがり(塩化マグネシウム)生産量日本一のメーカー。
にがりといくちょっといい未来